J.R.マッカーシー(その他表記)Joseph Raymond McCarthy

20世紀西洋人名事典 「J.R.マッカーシー」の解説

J.R. マッカーシー
Joseph Raymond McCarthy


1909.11.14 - 1957.5.2
米国の政治家。
元・政府機能審査小委員会委員長。
ウィスコンシン州生まれ。
弁護士出身で、州の巡回判事となる。第二次大戦時には海兵隊で戦功を挙げる。1946年革新党のラフォレットを破り、共和党上院議員当選。’52年選挙で再選後は反共名目として政敵を攻撃。ルーズベルトトルーマンを裏切り者と非難。アイゼンハワー政権、軍部をも追求するに至る。その非民主的調査と、デマゴーグに対する不安と非難が高まり、’54年対陸軍議会聴聞会で「赤狩り」の虚偽性が明かとなり、上院はマッカーシー譴責決議案を採択。以後影響力は急速に失われる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む