J.W.ギブス(その他表記)Josiah Willard Gibbs

20世紀西洋人名事典 「J.W.ギブス」の解説

J.W. ギブス
Josiah Willard Gibbs


1839.2.11 - 1903.4.28
米国の物理学者,化学者。
元・エール大学教授。
コネティカット州ニュー・ヘブン生まれ。
大学卒業後1866年からパリベルリンハイデルベルクの各大学に留学。帰国後’71年より生涯母校エール大学の数理物理学教授をつとめる。’73年に始めた熱力学の研究は、’78年地方の学界誌に発表された「不均一物資系の平衡」に集大成され、熱力学的関係式、相律などを含む内容は、彼の画期的業績であった。その論文は難解であった為、英国の学会以外には、’92年にオストワルトのドイツ語訳が出るまで知られなかった。主な著書に「統計力学に基礎的原理」(1902年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む