JIS90(読み)ジスきゅうじゅう

パソコンで困ったときに開く本 「JIS90」の解説

JIS90

日本語文字コードであるJISコード使用可能な文字一覧で、1990年に定められたものの通称です。XP以前のウィンドウズほか多くのデジタル機器が対応していますが、ウィンドウズVistaや7、8では新しくJIS2004に対応したため、互いにやり取りしたデータが一部文字化けしたり、文字の形が変わったりすることがあります。
⇨JIS2004、JISコード、
シフトJISコード、文字コード、文字化け

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む