JPEG形式(読み)じぇいぺぐけいしき

ASCII.jpデジタル用語辞典 「JPEG形式」の解説

JPEG形式

ITU-TISOによって標準技術として勧告された、フルカラー、またはグレースケール静止画の圧縮方式JPEGは、この方式を規格化した作業グループの名前。HTTP形式のファイルで利用できる。圧縮方式には、可逆圧縮非可逆圧縮があり、一般には後者が用いられる。非可逆圧縮では、視覚特性を利用して不要な情報を切り捨てるという方法が用いられる。2001年には、圧縮効率を高めたJPEG2000が規格化された。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android