K.ランゲ(その他表記)Konrad Lange

20世紀西洋人名事典 「K.ランゲ」の解説

K. ランゲ
Konrad Lange


1855 - 1921
ドイツの美学者。
元・ゲッティンゲン大学教授,元・チュービンゲン大学教授。
ゲッティンゲン生まれ。
ゲッティンゲン、ケーニヒスベルク、チュービンゲン各大学教授を歴任。経験主義的実証主義の影響のもとで、心理学的方法による考察を行い、美的快は「意識的自己欺瞞」、すなわち現実仮称の間を意識が揺れ動くところに成立するとした。著書に「意識的自己欺瞞」(1895年)、「芸術本質」(1901年)、初期の映画論の一つ「現在と将来の映画」(’20年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む