L.ジュディットゴーチェ(その他表記)Louise-Judith Gautier

20世紀西洋人名事典 の解説

L.ジュディット ゴーチェ
Louise-Judith Gautier


1850 - 1917
詩人,小説家。
テオフィル・ゴーチエの娘。東洋風俗文学造詣が深く、日本、中国、ペルシアなどの詩文翻案・翻訳した。古今集を仏訳した「蜻蛉の詩」は、西園寺公望の協力で日本版画をあしらった豪華な詩画帳である。その他小説「帝国の滝」、回想録「過ぎた日々の首飾り」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む