L.P.ボン(その他表記)Louis Paul Boon

20世紀西洋人名事典 「L.P.ボン」の解説

L.P. ボン
Louis Paul Boon


1912 - 1979
ベルギーの作家。
フランドル地方出身。
ペシミズム色調が濃い、写実主義作家の第一人者で、1941年発表の「近郊地域の胎動」では無産階級台頭を描き、’46年にはルポルタージュ「私の小さな闘争」で個人の社会的責任を強調。’53年「チャペルの道」、続編’56年「テル・ミューレンの夏」は社会主義建設期のプロレタリア出身の少女を描いた作品で、強烈な写実、巧みな構成で秀逸さを増し、他に短編’52年「二人の妖怪」、’55年「メヌエット」等がある。またシュルレアリスム画家としても高名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む