M.R.エシュキー(その他表記)Muhammad Rezā ‘Eshqī

20世紀西洋人名事典 「M.R.エシュキー」の解説

M.R. エシュキー
Muhammad Rezā ‘Eshqī


1894 - 1924
イラン詩人
ハマダーン生まれ。
ペルシア語最初のオペラ「イラン帝王の復活」や政治社会の根本的変革を訴えた詩集理想」を発表し、大衆に愛唱されるが、急進的な民族運動に加わり、レザー・ハーンの独裁体制に反対、投獄され獄中死する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む