M.R.エシュキー(その他表記)Muhammad Rezā ‘Eshqī

20世紀西洋人名事典 「M.R.エシュキー」の解説

M.R. エシュキー
Muhammad Rezā ‘Eshqī


1894 - 1924
イラン詩人
ハマダーン生まれ。
ペルシア語最初のオペラ「イラン帝王の復活」や政治社会の根本的変革を訴えた詩集理想」を発表し、大衆に愛唱されるが、急進的な民族運動に加わり、レザー・ハーンの独裁体制に反対、投獄され獄中死する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む