N.G.マンロー(その他表記)Neil Gordon Munro

20世紀西洋人名事典 「N.G.マンロー」の解説

N.G. マンロー
Neil Gordon Munro


1863 - 1942
英国の医師,考古学者,人類学者。
元・横浜ゼネラル・ホスピタル院長,元・軽井沢サナトリウム所長。
スコットランドのダンディ市生まれ。
1891年来日し、横浜ゼネラル・ホスピタル院長、軽井沢サナトリウム所長を歴任。1905年日本に帰化。’32年以来北海道沙流郡平取村二風谷においてアイヌ診療従事。又その間日本の考古学やアイヌ研究に従事。死後その旧居は、北海道大学付属北方文化研究所二風谷分室にマンロー記念館として保存されている。著書「先史時代の日本」(’08年)、「アイヌ―信仰儀礼」(’62年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む