O.パス(その他表記)Octavio Paz

20世紀西洋人名事典 「O.パス」の解説

O. パス
Octavio Paz


1914.3.31 -
メキシコ詩人,外交官
メキシコ市生まれ。
1933年に詩集野生の月」でデビューし、官能的な叙情詩を得意とする。’スペイン共和派を支持し、’37年には反ファシスト作家会議に参加したが、スターリニズム批判の立場から共産党と決別した。’44年アメリカに留学し、メキシコ人としてのアイデンティティに目覚め、孤独を考察したエッセイ「孤独の迷宮」(’52年)を発表。外交官としてパリに在住した際、詩人達と交流を結び、傑作「太陽の石」を含む詩集「激しい季節」等を発表する。インド、日本にも駐在し、東洋思想への関心も高い。’81年にセルバンテス賞を受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む