R.G.ホートリー(その他表記)Ralph George Hawtrey

20世紀西洋人名事典 「R.G.ホートリー」の解説

R.G. ホートリー
Ralph George Hawtrey


1879 - 1975.(1971.説あり)
英国経済学者。
元・金融事情調査主任官。
世界的にもっとも優れた官庁エコノミストの一人。1904年大蔵省入りし、’19〜45年金融事情調査主任官。又その間’28〜29年ハーバード大学で経済学の教鞭をとる。景気変動論の分野景気循環を貨幣的現象とみなす貨幣的景気論を提示した。著書通貨信用」(’19年)、「景気と信用」(’28年)等多数

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む