R.L.トルヒーヨ・イ・モリナ(その他表記)Rafael Leonidas Trujillo y Molina

20世紀西洋人名事典 の解説

R.L. トルヒーヨ・イ・モリナ
Rafael Leonidas Trujillo y Molina


1891.10.24 - 1961.5.31
ドミニカ軍人,政治家。
元・ドミニカ大統領。
正規の教育は受けず陸軍入隊、1927年将軍となる。’30年米国海兵隊の支援を受けクーデターにより政権掌握。’30〜38年、’43〜52年大統領となる。ストロングマンとして31年の長期間独裁政治を行い産業の全分野を掌中におさめ、反対派暗殺脅迫で抑圧し国内の全資産の6割を掌握。’60年米州機構外相会議でドミニカ国交断絶、経済封鎖決議が行われ一時亡命、帰国の途で部下の軍人に暗殺される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む