R.N.L.ポアンカレ(その他表記)Raymond Nicolas Landry Poincaré

20世紀西洋人名事典 「R.N.L.ポアンカレ」の解説

R.N.L. ポアンカレ
Raymond Nicolas Landry Poincaré


1860 - 1934
フランス政治家
元・フランス大統領
弁護士として活躍後、1887年フランス下院議員に当選。1893年に文相となり、翌年蔵相に転じ、次いで下院副議長を務めた。1903年に上院議員となる。’12年首相に当選し、13年には大統領となってイギリスロシアとの3国協商のきずなを強める。’17年クレマンソーを首相に任じた。’22年再度首相となる。’26年第3次内閣を組織し、財政再建に成功したが、’29年病気により辞任。’09年アカデミー・フランセーズ会員となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む