デジタル大辞泉
「RQ」の意味・読み・例文・類語
アール‐キュー【RQ】[respiratory quotient]
《respiratory quotient》呼吸の際、単位時間内に生じた二酸化炭素量と消費された酸素量の比率。生体外で食品について、また、人体すべてについて測定できる。呼吸に利用される栄養物のことを呼吸基質といい、その種類によりRQの値は異なる。炭水化物は1.00、脂肪は0.70、たんぱく質は0.80。呼吸商。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
RQ
アールキュー
respiratory quotient
呼吸商の略号。呼吸の際の消費酸素ガス [O2] あたりの炭酸ガス [CO2] の量比をいう。この量比は重量比ではなく,体積比すなわち分子数の比で示すので,糖質 (炭水化物) の理想的な呼吸による分解反応 C6H12O6+6H2O+6O2→6CO2+12H2O においては,RQ=[CO2]/[O2]=1.0 となる。脂質や蛋白質の酸化的分解では RQ<1 (多くは 0.7~0.8) である。それゆえ動物の消費 O2 と排出 CO2 を測定して,そのとき体内で呼吸により燃焼しているのが主として炭水化物か否かを見積ることができる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のRQの言及
【呼吸】より
…前者の測定には酸素電極法,検圧法などが用いられ,後者の測定には赤外線ガス分析法,電気伝導度測定法などが用いられている。二酸化炭素放出量(モル)と酸素消費量(モル)の比,[CO2]/[O2]を呼吸商respiratory quotient(略称RQ)という。実際には容積比として求めることが多い。…
【呼吸商】より
…呼吸率ともいう。生体が外呼吸で排出する二酸化炭素ととり入れる酸素のモル数の比[CO2]/[O2]で,RQという記号で表す。一定の気圧下では,気体の容積はモル数に比例するから,排出したCO2と吸収したO2の容積を測定することによってRQを算定できる。…
※「RQ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 