S.ブーエリエ(その他表記)Saint-Georges de Bouhélier

20世紀西洋人名事典 「S.ブーエリエ」の解説

S. ブーエリエ
Saint-Georges de Bouhélier


1876 - 1947
詩人,劇作家,小説家
本名Stéphane-Georges De Bouhélier-Lepelletier。
学生時代に小規模な文芸雑誌を刊行し、象徴派末期に「ナチュリスム」をおこす。又、戯曲「子供たちの謝肉祭」は舞台劇の演出法に新しい進路を開く。作品に「燃ゆる生の歌」(1902年)、「人間の歌」(’12年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む