S.P.L.セーレンセン(その他表記)Sören Peter Lauritz Sörensen

20世紀西洋人名事典 の解説

S.P.L. セーレンセン
Sören Peter Lauritz Sörensen


1868.1.4 - 1939.2.12
デンマークの生化学者。
スラゲルセ生まれ。
コペンハーゲン大学無機化学を学び、ケルダルの後任として1901年より同大学カルルベルク研究所の化学教室の主任となる。タンパクのフォルモル滴定法の研究、緩衝液の研究、また’09年水素イオンの測定でpH概念の導入、’17年アルブミンの結晶化に初めて成功を収める等数々の業績を残す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む