SOHO彗星(読み)ソーホースイセイ

デジタル大辞泉 「SOHO彗星」の意味・読み・例文・類語

ソーホー‐すいせい【SOHO×彗星】

NASA(米航空宇宙局)とESA欧州宇宙機関)が共同で打ち上げた太陽観測衛星SOHOによって発見された彗星総称。1995年の打ち上げ以来、15年間で2000個もの彗星を発見。いずれもサングレーザーとよばれる、太陽をかすめるような軌道をとる彗星であり、地球から直接観測することはできない。また、SOHO彗星の大部分は類似した軌道をとるクロイツ群に分類されることがわかっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む