TPP関連政策大綱

共同通信ニュース用語解説 「TPP関連政策大綱」の解説

TPP関連政策大綱

環太平洋連携協定(TPP)発効に備え、政府が実行する政策骨格を示した文書米国を含む12カ国がTPPに大筋合意した直後の2015年11月、国内農業の支援を主眼に策定され、その後の補正予算や当初予算編成時の指針となった。欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の対策追加を反映し、正式名称は「総合的なTPP等関連政策大綱」としている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む