V.マルコフニコフ(その他表記)Vladimir Vasil’evich Markovnikov

20世紀西洋人名事典 「V.マルコフニコフ」の解説

V. マルコフニコフ
Vladimir Vasil’evich Markovnikov


1837.12.25.(1836.説あり) - 1904.2.11
ソ連化学者。
元・モスクワ大学教授。
ニジニ・ノヴゴロド生まれ。
カザン大学でブートレーロフに化学を学ぶ。1865〜1867年ドイツに留学しエルレンマイヤー等に師事。帰国後カザン大学教授、オデッサ大学を経て、1873年モスクワ大学化学教授就任し、以後30年にわたって多くの弟子育成。1869年化合物中の原子相互作用を研究し、マルコフニコフ法則を発表した。又カフカス石油の研究、脂環式化合物合成など多くの研究を行った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android