欧州連合(EU)加盟国のうち、単一通貨ユーロを導入している国でつくる経済圏。1999年1月の発足当初は11カ国だった導入国は、現在は19カ国に拡大した。欧州中央銀行(ECB)と各国中央銀行が共通の金融政策を実施し、ユーロの発行はECBが担う。ユーロ導入には物価の安定や健全な財政、為替の安定など経済条件を満たす必要がある。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...