精選版 日本国語大辞典 「七歩」の意味・読み・例文・類語
なな‐あゆみ【七歩】
しち‐ほ【七歩】
- 〘 名詞 〙 一歩の七倍。ななあし。また、それだけ左右の足で歩くこと。
- [初出の実例]「一人婆羅門、他国より来て、財宝を取事、余の貧人のごとし。此婆羅もん、七歩を行じて帰り来て」(出典:九冊本宝物集(1179頃)八)
- [その他の文献]〔瑞応本起経‐上〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...