助教法(読み)じょきょうほう(英語表記)monitorial system

精選版 日本国語大辞典 「助教法」の意味・読み・例文・類語

じょきょう‐ほう ジョケウハフ【助教法】

〘名〙 一九世紀の初めイギリスで創始され、世界中に広まった教育法教師が、年長の生徒や優秀生徒を指名して、教授の際の補助員として用いることを特徴としている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「助教法」の意味・わかりやすい解説

助教法
じょきょうほう
monitorial system

一斉教授のための学級教授法の一つ。生徒を小人数グループ分けそれぞれを優秀な上級生なかから採用した助教生に指導させるもの。イギリスの A.ベルと J.ランカスターが創案したもので,ベル=ランカスター法とも呼ばれ,また原名どおりモニトリアル・システムと呼ばれることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android