山を掛ける(読み)ヤマヲカケル

関連語 実例 ヤマ 初出

精選版 日本国語大辞典 「山を掛ける」の意味・読み・例文・類語

やま【山】 を 掛(か)ける

  1. 万に一つのしあわせをねらって事をする。また、相手の話をさそいだすように、当て推量で物をいう。山を張る。
    1. [初出の実例]「来たろうと禿に山をかけて見る」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和三(1766)礼三)
  2. 試験で、問題に出そうな箇所を推定する。山を張る。
    1. [初出の実例]「若し山(ヤマ)をかけるとすれば、五十題全体にかけるのが本当です」(出典苦心学友(1930)〈佐々木邦〉試験の成績)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む