島国根性(読み)シマグニコンジョウ

精選版 日本国語大辞典 「島国根性」の意味・読み・例文・類語

とうこく‐こんじょうタウコクコンジャウ【島国根性】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「とうごくこんじょう」とも ) =しまぐにこんじょう(島国根性)
    1. [初出の実例]「従来の島国根性(タウコクコンジャウ)を脱するの必要を自覚し」(出典家庭のしるべ(1905))

しまぐに‐こんじょう‥コンジャウ【島国根性】

  1. 〘 名詞 〙 周囲を海に囲まれた島国に住んでいるため、視野がせまく閉鎖的でこせこせした性質、見解
    1. [初出の実例]「三千年来の島国根性」(出典:東京の三十年(1917)〈田山花袋〉丸善の二階)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む