帰納論理学(読み)キノウロンリガク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「帰納論理学」の意味・読み・例文・類語

きのう‐ろんりがくキナフ‥【帰納論理学】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] inductive logic の訳語 ) 論理学で、帰納法を求める分野

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「帰納論理学」の意味・わかりやすい解説

帰納論理学
きのうろんりがく
inductive logic

J.S.ミルらの帰納法の研究土台に,20世紀前半から特に R.カルナップらによって展開されている現代論理学の一領域。限られた個々の経験事実から数学的確率論や統計論を援用して,ある仮説がどの程度正しく,信頼に値するかを知ることを目的とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む