後期高齢者(読み)コウキコウレイシャ

デジタル大辞泉 「後期高齢者」の意味・読み・例文・類語

こうき‐こうれいしゃ〔‐カウレイシヤ〕【後期高齢者】

高齢者うち、75歳以上の人のこと。→後期高齢者医療制度

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「後期高齢者」の意味・わかりやすい解説

後期高齢者
こうきこうれいしゃ

75歳以上の高齢者をさすことば。2013年(平成25)9月15日時点の総務省推計によると、全国に約1560万人いる。もともとは人口学老年学の学術専門用語で、75歳以上を「後期高齢者」、65歳から74歳までを「前期高齢者」と区別していた。75歳以上になると複数の疾病を発症しやすく、入院比率や長期療養比率が高まり、自立した生活を送ることがむずかしくなるなどの特徴がある。2006年に「高齢者の医療の確保に関する法律」(高齢者医療確保法)が成立し、2008年4月から75歳以上を切り離した独立の健康保険制度「後期高齢者医療制度」が発足したことで、後期高齢者ということばが広く国民に知られるようになった。しかし後期高齢者という名称には、「75歳以上を切り離すのは差別的」「現代の姥(うば)捨て山」であるといった批判が強い。そのため、後期高齢者医療制度の名称については、「長寿医療制度」という通称名を使用することもある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android