思惑(読み)シワク

デジタル大辞泉 「思惑」の意味・読み・例文・類語

し‐わく【思惑】

仏語。修道で断ち切られるとんしん・痴・慢などの煩悩ぼんのう修惑しゅわく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「思惑」の意味・読み・例文・類語

し‐わく【思惑】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 分別判断がつかないで、思い迷うこと。
  3. 仏語。修道で断ぜられる煩悩欲界の貪・瞋・痴・慢の四煩悩などをいう。天台では見惑とともに空観によって断ぜられるとする。修惑(しゅわく)
    1. [初出の実例]「思惑(シわく)断じかたきこと藕絲(ぐうし)の如(ごとし)」(出典雑談集(1305)四)
    2. [その他の文献]〔法華文句‐九下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む