共同通信ニュース用語解説 「排出量取引制度」の解説
排出量取引制度
地球温暖化を引き起こす二酸化炭素(CO2)の排出量をお金に換算して取引する制度。脱炭素化の有力な手段として世界で導入が進んでいる。日本ではGX推進機構が取引所を開き、東京証券取引所が運営する予定。経済産業省は本格導入を見据え、CO2削減に積極的な企業が自主的に参加する「GXリーグ」を2023年に始めた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...