旅装(読み)リョソウ

精選版 日本国語大辞典 「旅装」の意味・読み・例文・類語

りょ‐そう‥サウ【旅装】

  1. 〘 名詞 〙 旅行の服装。たびじたく。
    1. [初出の実例]「隴月分行鏡、胡氷凍旅装」(出典文華秀麗集(818)中・奉和王昭君〈菅原清公〉)
    2. 「何の日までに旅装備辧して、亜弗利加に起程し玉ふや」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉八)

たび‐よそおい‥よそほひ【旅装】

  1. 〘 名詞 〙たびしょうぞく(旅装束)
    1. [初出の実例]「行装のたひよそをいをして水浜の水またを見ぞ」(出典:京大本湯山聯句鈔(1504))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む