デジタル大辞泉
「行装」の意味・読み・例文・類語
ぎょう‐そう〔ギヤウサウ〕【行装/行▽粧】
外出の際の服装。旅のいでたち。
「御者はことごとく女装せり。忌わしき―かな」〈鴎外訳・即興詩人〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎょう‐そうギャウサウ【行装・行粧】
- 〘 名詞 〙 外出の際のよそおい。旅の装束。また、かざり立てること。よそおい。ぎょうしょう。こうしょう。こうそう。
- [初出の実例]「路次の行粧(キャウサウ)例に替りて〈略〉衣冠にて供奉せられけれ」(出典:太平記(14C後)一一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「行装」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 