水浜(読み)スイヒン

デジタル大辞泉 「水浜」の意味・読み・例文・類語

すい‐ひん【水浜】

海・湖などのみずぎわ。みずべ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水浜」の意味・読み・例文・類語

すい‐ひん【水浜】

  1. 〘 名詞 〙 水のほとり。みずぎわ。水辺
    1. [初出の実例]「唐鳳翔台下、周魚躍水浜」(出典懐風藻(751)春苑田辺百枝〉)
    2. 「総て水浜の湿地は、多く草を耕種して牧をなす」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
    3. [その他の文献]〔春秋左伝‐僖公四年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「水浜」の解説

水浜
みずはま

[現在地名]雄勝町水浜

わけ浜の北にあり、雄勝湾に東面する漁村。慶長一六年(一六一一)一一月二三日にビスカイノは雄勝に入港しており、同港手前の当地を「サン・ヂエゴSan Diego」と名付けている(金銀島探検報告)正保郷帳に村名がみえ、高一貫八三七文で畑のみ。「封内風土記」では戸数五四、島として琵琶びわ島・稲荷いなり島が記される。文政一一年(一八二八)の高は畑二貫一九五文・茶畑一九文、人頭六〇人、人数三三一(「桃生南北本吉南方風土記」及川徳松家文書)、嘉永三年(一八五〇)の高二貫三六六文とほぼ変わらず、うち給所六五文、家数三八、牛一〇、船三七、産物は蛸、鮑、ナマコ、鮪、ホヤなど。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

普及版 字通 「水浜」の読み・字形・画数・意味

【水浜】すいひん

水のほとり。なぎさ。〔左伝、僖四年〕管仲~曰く、~昭王南征して復(かへ)らず、寡人是れ問ふと。(楚の使)對へて曰く、~昭王の復らざるは、君其れ(こ)れを水濱に問へと。

字通「水」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android