毛細管またはキャピラリーともいう.たとえば,ガスクロマトグラフィーでのキャピラリーカラムなど.毛管現象が観測されるような細い管のこと.毛管中における流体の特異な現象については,毛管凝縮やポアズイユの法則が知られている.化学の分野では毛管を使った粘度計や水銀滴下電極,毛管現象を活用した毛管分析などが知られ,上述のキャピラリーカラム(ゴーレイカラムともいう)は毛管分析の延長とみることができる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...