神経生理学(読み)しんけいせいりがく(その他表記)neurophysiology

翻訳|neurophysiology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神経生理学」の意味・わかりやすい解説

神経生理学
しんけいせいりがく
neurophysiology

中枢および末梢神経機能対象とする生理学の一分野。末梢神経の伝導シナプスに関する研究から,脳の機能,記憶学習睡眠人間の精神活動などを研究対象とする脳生理学まで含まれる。さらには筋運動生理学,感覚生理学,心理学とも重なり合い,その範囲は広大多岐にわたっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む