細民(読み)サイミン

精選版 日本国語大辞典 「細民」の意味・読み・例文・類語

さい‐みん【細民】

  1. 〘 名詞 〙 下層階級の人々。貧しいたみ。貧民
    1. [初出の実例]「細民之愚昧於遠慮」(出典類聚三代格‐八・貞観一三年(871)閠八月一四日)
    2. 「里正は役威を借り細民を虐げ」(出典:報徳記(1856)一)
    3. [その他の文献]〔史記‐灌夫伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「細民」の読み・字形・画数・意味

【細民】さいみん

貧賤の民。〔韓非子和氏〕今の世に當りて、大臣は重を貪り、細民は亂に安んずること、秦・楚の俗よりも甚だし。

字通「細」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む