繊維腫(読み)せんいしゅ

関連語 良性腫瘍 名詞

百科事典マイペディア 「繊維腫」の意味・わかりやすい解説

繊維腫【せんいしゅ】

結合組織細胞およびその繊維から生ずる良性腫瘍(しゅよう)。多く皮下から発する。脂肪腫,骨腫,筋腫などの腫瘍組織と混じっていることもある。限局された腫瘍で,発育はおそく,多くは自覚症状を欠く。外科的に切除する。
→関連項目卵巣腫瘍

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む