繊維腫(読み)せんいしゅ

関連語 良性腫瘍 名詞

百科事典マイペディア 「繊維腫」の意味・わかりやすい解説

繊維腫【せんいしゅ】

結合組織細胞およびその繊維から生ずる良性腫瘍(しゅよう)。多く皮下から発する。脂肪腫,骨腫,筋腫などの腫瘍組織と混じっていることもある。限局された腫瘍で,発育はおそく,多くは自覚症状を欠く。外科的に切除する。
→関連項目卵巣腫瘍

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む