自発放出(読み)ジハツホウシュツ(その他表記)spontaneous emission

関連語 励起状態

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自発放出」の意味・わかりやすい解説

自発放出
じはつほうしゅつ
spontaneous emission

自然放出,自発放射ともいう。励起状態にある原子分子などが,外から電磁場などの刺激を加えなくても,自発的に光などを放出して,より低いエネルギー定常状態に移る現象。時間 t とエネルギー E の間には不確定性関係 ΔtΔEh/2π ( hプランク定数 ) が成り立つから,自発放出の寿命を τ とすると,放出粒子スペクトル線h/2πτ の幅をもつことになる。 (→誘導放出 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「自発放出」の意味・わかりやすい解説

自発放出【じはつほうしゅつ】

自然放出

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む