デジタル大辞泉
「著明」の意味・読み・例文・類語
ちょ‐めい【著明】
[名・形動]非常にあきらかであるさま。
「その最も表然―なるものにして、後人の教訓と為すに足れり」〈中村訳・西国立志編〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょ‐めい【著明】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 非常にあきらかなこと。よく知れわたっていること。また、そのさま。
- [初出の実例]「其中能説二聖人用心之極致一、得親切著明者、莫善於焉」(出典:旱霖集(1422)瞽
殺人論) - 「その最も表然著明なるものにして、後人の教訓と為すに足れり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉四)
- [その他の文献]〔易経‐繋辞上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「著明」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 