デジタル大辞泉
「藍隈」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あい‐ぐまあゐ‥【藍隈】
- 〘 名詞 〙
- ① =あおぐま(青隈)
- [初出の実例]「額の汗を下手に拭(ふく)と、色男の面が藍隈(アイグマ)になる」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四)
- ② ( その背腹の色彩が似ているところから ) 魚「かつお(鰹)」の異称。
- [初出の実例]「あいぐまのしばらく受は鯛ひらめ」(出典:雑俳・柳多留‐四四(1808))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の藍隈の言及
【歌舞伎】より
…荒事の〈隈(くま)〉([隈取])はそれを取る役の性格によって,色と形の基本に違いがある。正義と勇気を表すのが〈紅隈〉と呼ぶ赤い隈,超人的な悪を表現するのが〈藍隈〉である。また,二枚目の〈白塗り〉,敵役の〈赤っ面〉などのように,顔の化粧の色によって,ただちに役の類型がわかるものが多い。…
※「藍隈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 