訴訟経済(読み)そしょうけいざい(その他表記)Prozeßökonomie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「訴訟経済」の意味・わかりやすい解説

訴訟経済
そしょうけいざい
Prozeßökonomie

訴訟法根底にある一つの理念で,訴訟審判に関して裁判所と当事者その他の関係人の労力時間経費などの負担をできるだけ節約しようという要請。これは訴訟法規の立法解釈運用において考慮されなければならないが,裁判の適正・公平の要請との調和をはかる必要がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む