軒昂(読み)ケンコウ

精選版 日本国語大辞典 「軒昂」の意味・読み・例文・類語

けん‐こう‥カウ【軒昂】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 意気が高くあがるさま。ふるい立つさま。
    1. [初出の実例]「軒昂志気非今世只把古人自心」(出典:東帰集(1364頃)和古心聖侍者五偈)
    2. [その他の文献]〔呉志‐孫堅伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「軒昂」の読み・字形・画数・意味

【軒昂】けんこう(かう)

高揚。意気があがる。唐・韓〔盧郎中雲夫寄示~之れに和す〕詩 開緘忽ち覩(み)る、歸るをるの作 字は紙上に向つて皆軒昂たり

字通「軒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む