血気盛ん(読み)ケッキサカン

デジタル大辞泉 「血気盛ん」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「血気盛ん」の意味・読み・例文・類語

けっき【血気】 盛(さか)

  1. 気力が満ちて元気あふれるさまである。活力がみなぎっている。元気旺盛。
    1. [初出の実例]「Qecqi(ケッキ) sacanna(サカンナ)」(出典日葡辞書(1603‐04))
    2. 「程なく六七ケ年すぎて血気(ケッキ)さかんになって」(出典:浮世草子武家義理物語(1688)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む