OAU おーえーゆー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1963年創設のアフリカ統一機構の略称。同機構は2002年7月アフリカ連合に発展・改組された。[編集部][参照項目] | アフリカ統一機構 | アフリカ連合
OAU オーエーユー
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ アフリカ統一機構
OAU【オーエーユー】
- 百科事典マイペディア
- →アフリカ統一機構
OAU (オーエーユー)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →アフリカ統一機構
テリー ディアロ Telli Diallo
- 20世紀西洋人名事典
- 1925 - ギニアの政治家。 元・アフリカ統一機構事務総長。 フランス留学の経験があり、ギニアがフランスから独立する際に尽力。1956年独立後は国連…
D. サスー・ヌゲソ Denis Sassou Nguesso
- 20世紀西洋人名事典
- 1941 - コンゴの政治家。 コンゴ大統領,アフリカ統一機構議長。 1968年政界入りし、’75年国防相を経て、’77年労働党軍事委員会副議長を歴任し、’79…
M. エテキ Mboumoua Eteki
- 20世紀西洋人名事典
- 1933 - カメルーンの法律家。 第三代アフリカ統一機構事務局長。 はじめ、フランス海外省に勤務。帰国後、1961年から’68年には教育省、文化省等に…
アフリカ‐デー(Africa Day)
- デジタル大辞泉
- 1963年のアフリカ統一機構創設を記念する日。毎年5月25日。
D. テリ Diallo Telli
- 20世紀西洋人名事典
- 1925 - ギニアの外交官。 アフリカ統一機構事務総長。 ギニア出身。 パリに留学。ギニアのフランスからの独立に活躍した。1956年同国の独立の後、’…
オー‐エー‐ユー【OAU】[Organization of African Unity]
- デジタル大辞泉
- 《Organization of African Unity》アフリカ統一機構。
OAU
- 英和 用語・用例辞典
- アフリカ統一機構 (Organization of African Unityの略)
OAU
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- Organization of African Unity アフリカ統一機構.
アフリカ独立諸国首脳会議 アフリカどくりつしょこくしゅのうかいぎ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1963年,南アフリカを除くアフリカの全独立国の首脳が,エチオピアのアディスアベバで開いた会議1958年に独立アフリカ諸国会議や全アフリカ人民会議…
アフリカ‐れんごう〔‐レンガフ〕【アフリカ連合】
- デジタル大辞泉
- 《African Union》アフリカ統一機構(OAU)のあとを受け、2002年7月に発足した地域機関。EU(欧州連合)をモデルとし、OAUよりも強力な機構を目ざし…
O.U.A.
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]((略))Organisation de l'unité africaine アフリカ統一機構(英語 OAU).
ОАЕ [オアエー]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [オアエー]((略))Организа́ция африка́нского еди́нства アフリカ統一機構,OAU
アジス・アベバ Addis Abeba
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- エチオピアの首都。同国の中央の標高2400mの高原に位置する。のちのメネリク2世が建設し,1889年以降首都。名称はアムハラ語の「新しい花」に由来。…
OUA, [o.u.á]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘略〙 Organización para la Unidad Africana アフリカ統一機構〔英 OAU〕.
アフリカ‐とういつきこう【アフリカ統一機構】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Organization of African Unity の訳語 ) アフリカ諸国の地域協力機構。一九六三年創設。二〇〇二年アフリカ連合に発展改組。略称OAU。
アフリカ放送連合 アフリカほうそうれんごう Union des Radiodiffusions et Télévisions Nationales d'Afrique; URTNA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ地域の放送機関の連合体。 1962年設立。アフリカ統一機構 OAU加盟各国のおよそ 50機関を正会員として発足した。本部はセネガルのダカールに…
アフリカ‐れんごう(‥レンガフ)【アフリカ連合】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] African Union ) アフリカ統一機構のあとを受け、域内統合の推進、紛争の予防・解決などを目指して発足した機関。二〇〇二年創設。本部はア…
アフリカ首脳会議 アフリカしゅのうかいぎ Summit Conference of African States
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1963年5月にアジスアベバで開かれた事実上最初の独立アフリカ諸国の首脳会議。ここでアフリカ統一機構 OAUの設立が取決められた。一挙に 17の独立国…
アフリカ人権憲章 アフリカじんけんけんしょう Banjul Charter on Human and Peoples' Rights
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称は「人及び人民の権利に関するバンジュル憲章」。 1981年6月,アフリカ統一機構 OAU第 18回首脳会議で採択,1986年 10月 21日発効。植民地支…
アフリカ統一機構 アフリカとういつきこう Organization of African Unity
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ諸国家の統一と団結,植民地主義の消滅をめざして1963年に結成された組織。略称OAUエチオピアなど30か国がアフリカ統一機構憲章に調印して成…
汎アフリカ主義 はんあふりかしゅぎ Pan-Africanism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカを民族的故国とし、アフリカ大陸をアフリカ人の手で統合し独立させようという考えや運動。19世紀末、アメリカ、西インド諸島、ヨーロッパに…
アフリカ連合(AU)
- 共同通信ニュース用語解説
- アフリカ地域の約50カ国・地域が加盟する地域機関。本部はエチオピア首都のアディスアベバにある。アフリカ諸国の統一などを掲げて1963年にできた「…
アブド ディウフ Abdou Diouf
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元セネガル大統領,元アフリカ統一機構(OAU)議長,元国際フランス語圏機構(OIF)事務総長国籍セネガル生年月日1935年9月7日出生地ロガ…
アフリカ独立諸国首脳会議(アフリカどくりつしょこくしゅのうかいぎ) Independent African States Conference
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ独立国会議ともいう。1960年のコンゴ動乱以後,アフリカ新興諸国は反西欧を掲げるガーナなどの左派のカサブランカ派,親西欧で旧フランス領…
アフリカ経済共同体 アフリカけいざいきょうどうたい African Economic Community; AEC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ全体を包括する経済協力機構。 1991年6月のアフリカ統一機構 OAU第 27回首脳会議で,将来の設立が決定された。経済,社会,文化の発展をはか…
ジブチ Djibouti
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ北東岸,紅海の入口のバーブ・アルマンデブ海峡の南に位置する小国。19世紀後半スエズ運河建設以降フランスが進出し,1888年港市ジブチを建…
ハイレ=セラシェ(1世) Haile Selassie Ⅰ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1892〜1975エチオピアの皇帝(在位1930〜35,41〜74)エチオピア戦争(1935〜36)でイタリアに敗れ,イギリスに亡命したが,1941年に帰国して復位し…
アフリカ経済委員会 アフリカけいざいいいんかい Economic Commission for Africa; ECA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国際連合の経済社会理事会 ECOSOCに属する地域経済委員会の一つ。 1958年エチオピアのアジスアベバに設置。原加盟国はエチオピア,エジプトなどアラ…
パン・アフリカニズム
- 百科事典マイペディア
- アフリカ人自らの手でアフリカ大陸を植民地支配から解放し,統一しようとする思想,運動。20世紀初頭に米国系黒人の間で生まれ,W.E.B.デュ・ボイス…
サリム・アハメド サリム Salim Ahmed Salim
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,外交官 元アフリカ統一機構(OAU)事務局長,元タンザニア首相国籍タンザニア生年月日1942年1月23日出生地ザンジバル・ペンパ島学歴ル…
アヒジョ Ahidjo, Ahmadou
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1924.8.24. ガルア[没]1989.11.30. ダカールカメルーンの政治家。 1953~56年フランス連合議会のカメルーン議員としてフランスに滞在,1958年カ…
ヤコブ ゴヴォン Yakubu Gowon
- 20世紀西洋人名事典
- 1934 - ナイジェリアの軍人,政治家。 元・最高軍事評議会議長。 キリスト教牧師の家に生まれ、1966年1月のクーデターで参謀総長となり、同7月の第…
ゴウォン Gowon, Yakubu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1934.10.19. リュアパンクシンナイジェリアの軍人,政治家。イギリスのサンドハースト陸軍士官学校卒業。 1966年8月クーデターを起し,A.イロン…
ラゴス行動計画(ラゴスこうどうけいかく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1980年アフリカ統一機構(OAU)がナイジェリアの首都ラゴスで初めて開催した経済首脳会議において採択した行動計画。一次産品の国際価格低落などを1970…
アフリカとういつ‐きこう【アフリカ統一機構】
- デジタル大辞泉
- 《Organization of African Unity》アフリカ諸国が1963年に設立した国際機構。アフリカの統一、連帯と協力の促進などを目的とする。南アフリカ共和国…
アフリカ諸国連合 アフリカしょこくれんごう Union of African States
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1961年4月 29日にガーナ,ギニア,マリ3国首脳が設立に合意した汎アフリカ主義的国家連合。憲章によれば,上記3国はアフリカ諸国連合と称する国家連…
アフリカ統一機構 あふりかとういつきこう Organization of African Unity
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称OAU。アフリカ諸国の独立と主権の擁護、協力と連帯の促進などを目的として、1963年5月25日、エチオピアのアディス・アベバでの、南アフリカ共和…
ハイレ・セラシエ はいれせらしえ Haile Selassie I (1892―1975)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エチオピア皇帝。ハイレ・セラシエは三位(さんみ)一体の意。即位前の名はラス・タファリ・マコンネンRas Tafari Makonnen。7月23日、皇帝メネリク2世…
ダッダ Daddah, Moktar Ould
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1924.12.25. フランス領西アフリカ,ブティルミ[没]2003.10.14. フランス,パリモーリタニアの政治家。初代大統領(在任 1961~78)。セネガルの…
アフリカ・モーリシャス共同機構 アフリカ・モーリシャスきょうどうきこう Organisation Commune Africaine et Mauricienne; OCAM
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧フランス領アフリカ諸国穏健派を主体とする国際機構。 1965年2月アフリカ・マダガスカル経済協力機構 OAMCE (アフリカ・マダガスカル同盟 UAMの後…
アフリカ統一機構 (アフリカとういつきこう) Organization of African Unity
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1963年5月,アジス・アベバでのアフリカ諸国首脳会議で創設された世界最大の地域機構。略称OAU。アフリカ大陸圏の全独立国によって構成されている。…
ハイレ・セラシエ1世(ハイレ・セラシエいっせい) Haile Selassie I,Ras Tafari Makonnen
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1892~1975(在位1930~35,41~74)エチオピア帝国皇帝。幼名ラス・タファリ・マコンネン。1935~36年の第2次イタリア‐エチオピア戦争に破れ亡命する…
アフリカ連合【アフリカれんごう】
- 百科事典マイペディア
- アフリカ統一機構(OAU)に代わる,ヨーロッパ連合(EU)型の超国家機構として構想され,2002年7月発足したアフリカ大陸的規模の地域共同体。Africa…
バンジュール憲章【バンジュールけんしょう】
- 百科事典マイペディア
- 1981年6月ケニアの首都ナイロビで開催されたアフリカ統一機構国家元首・政府首脳会議において採択された人権保障条約(1986年10月発効)。正式には…
アディスアベバ
- 百科事典マイペディア
- エチオピアの首都。アムハラ語で〈新しい花〉の意。標高2400mにあり,熱帯であるが,快適な気候に恵まれている。政治・商業・工業の中心地。1883年建…
パン・アフリカニズム Pan-Africanism
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ大陸の諸民族,アフリカ系諸民族の主体性の回復,歴史の復権,独立と統一を目標とする運動。1900年トリニダード出身アフリカ系弁護士S.ウィ…