オシェーン パット O’Shane Pat
- 20世紀西洋人名事典
- 1941 - オーストラリアの弁護士。 ニューサウスウェールズ・アボリジニー問題対策課長。 オーストラリア原住民のアボリジニー出身で、父はアイルラ…
アーネム‐ランド(Arnhem Land)
- デジタル大辞泉
- オーストラリア、ノーザンテリトリー北部の地域名。チモール海とカーペンタリア湾の間にある半島の東半分をさす。アボリジニーの専用居住区とほぼ一…
アボリジン Aborigine
- 改訂新版 世界大百科事典
- →アボリジニー
アボリジニー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Aborigine ) オーストラリア大陸の先住民。人種的にはオーストラロイドに属する。二〇世紀初頭まで、石器時代同様の採集・狩猟…
mur・ri /mʌ́ri/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~,~s)((豪))オーストラリア先住民,アボリジニー.
ジャプカイ‐アボリジナルカルチュラルパーク(Tjapukai Aboriginal Cultural Park)
- デジタル大辞泉
- オーストラリア、クイーンズランド州北東部の都市ケアンズにあるテーマパーク。同地に居住したアボリジニーのジャプカイ族の歴史や文化を紹介。踊り…
バングル‐バングル(Bungle Bungle)
- デジタル大辞泉
- オーストラリアのパーヌルル国立公園にあるドーム上の岩山。アボリジニーの言葉で「砂の岩」を意味する。
オーストラロイド Australoid
- 旺文社世界史事典 三訂版
- オーストラリアの先住民で,黒褐色人種群。代表はアボリジニー皮膚 (ひふ) は黒褐色で長頭型をしている。古く南インド・マレー方面から島づたいに移…
ウルル(Uluru)
- デジタル大辞泉
- オーストラリアのほぼ中央、ノーザンテリトリー南西部にある岩山。高さ335メートル、周囲約10キロメートルの一枚岩で、表面は赤味を帯びる。ウルルカ…
X線描法 (エックスせんびょうほう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- X線でとらえたように,事物を透視して外観と内部を同時に描く方法。アボリジニーの岩面画や樹皮画,アメリカ・インディアンの土器,極北美術の岩面画…
ウルルのカタジュタカルチャーセンター【ウルルのカタジュタ-カルチャーセンター】
- 世界の観光地名がわかる事典
- オーストラリアの中央部、ウルルの麓に位置する、先住民アボリジニのアナング族の人々の歴史、生活、芸術的価値の高いアートを展示している博物館。…
aborigène /abɔriʒεn/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] 土着の,先住民の;〔植物が〕原生の,原産の.━[名] ⸨多く複数で⸩ 先住民;オーストラリアの先住民,アボリジニー.
ブーメラン
- 百科事典マイペディア
- オーストラリアの先住民アボリジニーが用いる〈く〉の字型の木製飛道具。トゥルワル族の言葉で〈回帰性投げ棒〉を意味し,小鳥を射落としたり,野生…
スカルソープ:ソナチネ/piano solo
- ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
- スカルソープの最初のピアノ作品。3楽章構成。オーストラリアの先住民族アボリジニの伝説に基づいた作品で、その情景描写的な作風は一種の性格小品と…
A.P. エルキン Adolphus Peter Elkin
- 20世紀西洋人名事典
- 1891 - 1979 オーストラリアの人類学者。 元・シドニー大学人類学部教授。 ニューサウス・ウェルズ州生まれ。 オーストラリア・アボリジニ研究で、…
ディジュリドゥー(didgeridoo)
- デジタル大辞泉
- 《「ディジェリドゥー」とも》オーストラリア先住民(アボリジニー)の民族楽器。木製の管楽器で、ユーカリの木から作られる。地域によってイダキ・…
ab・o・rig・i・ne /bərídʒəniː/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 (一国・一地方の)先住民;〔通例A-〕オーストラリア先住民,アボリジニー.2 〔the ~s〕(一地域に特有な)土着動植物.[原義は「最初から…
フィッツロイ‐クロッシング(Fitzroy Crossing)
- デジタル大辞泉
- オーストラリア、西オーストラリア州北部、キンバリー地方の町。ブルームの東約400キロメートルの内陸部にあり、フィッツロイ川沿いに位置する。周辺…
a・bo・ri・gen, [a.ƀo.rí.xen]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] [複 aborígenes]土着の,先住の.━[男] [女] 〘主に複数で〙 土着民,先住民.aborígenes de Australia|オーストラリア先住民…
アボリジニ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アボリジニ
- 共同通信ニュース用語解説
- オーストラリア大陸の先住民。4万~5万年前にインドネシア方面から渡ってきたとされ、狩猟採集生活をしていた。18世紀の英国による植民地化以降、30…
ゴーブ Gove
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,ノーザンテリトリー北東部,アーネムランド北東端のボーキサイト採掘地。集落名はナランバイ。近くにアボリジニの居住地イルカラが…
ノーランジー‐ロック(Nourlangie Rock)
- デジタル大辞泉
- オーストラリア、ノーザンテリトリー北部のカカドゥ国立公園にある岩山。園内東部に位置し、周囲を森林に囲まれ、頂上から園内を一望できる。アボリ…
グルートアイランド Groote Eylandt
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,ノーザンテリトリー北東部,カーペンタリア湾内最大の島。面積 2460km2。アーネムランドのアボリジニ保護地区の一部。中心集落はア…
デビルズ‐マーブル(Devils Marble)
- デジタル大辞泉
- 《「悪魔のビー玉」の意》オーストラリア、ノーザンテリトリー中央部の町テナントクリークの近郊にある奇岩群。砂岩層の下の花崗岩が長い年月、風化…
アボリジニ問題 アボリジニもんだい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア大陸に住む先住民アボリジニをめぐる少数民族問題。以前はオーストラリア全土に散在していたが,植民者による圧迫とともに奥地へと移…
マギースプリングス【マギースプリングス】 Maggie Springs
- 世界の観光地名がわかる事典
- オーストラリアのエアーズロックの南側にある、「不滅の池」と呼ばれているアボリジニの聖地の一つ。夏は小さな池にすぎないが、雨が降ると水が溢れ…
ノースパインカントリーパーク【ノースパインカントリーパーク】 North Pine Country Park
- 世界の観光地名がわかる事典
- オーストラリアのクイーンズランド州の州都ブリズベーン郊外にあるアボリジニの村。国の財産となっていて、昔の農家や小家屋、教会、銀行、店などが…
ウビルーロック(Ubirr Rock)
- デジタル大辞泉
- オーストラリア、ノーザンテリトリー北部のカカドゥ国立公園にある岩山。園内北東部、イーストアリゲーター川沿いに位置し、2万年前から近現代までに…
アボリジニー(aborigine)
- デジタル大辞泉
- 《先住民の意》オーストラリア大陸の先住民。伝統的に狩猟・採集生活を営み、父系的氏族社会を構成してきた。1967年に市民権が与えられた。言語系統…
カナーボン‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【カナーボン国立公園】
- デジタル大辞泉
- 《Carnarvon National Park》オーストラリア、クイーンズランド州中東部にある国立公園。ブリスベーンの北西約600キロメートルに位置し、30キロメー…
オーストラリア諸語【オーストラリアしょご】
- 百科事典マイペディア
- オーストラリアの先住民の言語。話し手は約4万人だが言語数は100近い。研究は不完全で,他の語族との親族関係はもとより諸語間の系統関係も明らかで…
マウント‐オーガスタス(Mount Augustus)
- デジタル大辞泉
- オーストラリア、西オーストラリア州西部にある岩山。カナーボンの東約450キロメートルに位置する。高さ858メートル、峰の長さ約8キロメートルという…
アボリジニー あぼりじにー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →オーストラリア先住民
アーネム・ランド
- 百科事典マイペディア
- オーストラリア,ノーザン・テリトリー北部を占める半島状の台地。面積約9万6000km2,人口1万4800人(1986)。そのほとんどがアボリジニー専用地区…
アボリジニー
- 百科事典マイペディア
- オーストラリアの先住民の総称。アボリジニーとは,〈先住民族〉〈原住民〉一般を意味する英語aborigineに由来。人種的にはオーストラロイド。皮膚は…
アボリジニー
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔オーストラリア先住民〕an Aborigine
ディジェリドゥー
- 百科事典マイペディア
- オーストラリア先住民族(アボリジニー)のトランペット属の木管楽器。ユーカリの大枝の一端に穴をあけ,そこに白蟻をいれて芯を食べさせて作る。長…
マリア‐とう〔‐タウ〕【マリア島】
- デジタル大辞泉
- 《Maria Island》オーストラリア、タスマニア州の島。タスマニア島の東約4キロメートルに位置する。ロウバシガン、オオカンガルー、ウォンバットなど…
オーストラリアの先住民
- 共同通信ニュース用語解説
- オーストラリア大陸に18世紀に英国人が入植する前から生活していた「アボリジナル・ピープルズ」と、北部トレス海峡の島しょ民。入植時は少なくとも…
アボリジニー Aborigine
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 概観 経済生活 社会組織 精神生活--神話と聖地 美術 権利の主張中国人やヨーロッパ人の渡来(1788)以前からオーストラリ…
ジェノラン‐どうくつ【ジェノラン洞窟】
- デジタル大辞泉
- 《Jenolan Caves》オーストラリア、ニューサウスウェールズ州東部、ブルーマウンテンズ国立公園にある洞窟群。アボリジニーには古くからビメーノラ(…
アボリジニー Aborigine
- 旺文社世界史事典 三訂版
- オーストラリアの先住民東南アジア方面から渡来したと考えられる。人種的にはオーストラロイド。白人到来によって人口は激減し,1876年にはタスマニ…
ミリマ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ミリマ国立公園】
- デジタル大辞泉
- 《Mirima National Park》オーストラリア、西オーストラリア州北東部、キンバリー地方にある国立公園。カナナラ東郊に位置する。通称ヒドゥンバレー…
カカドゥ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【カカドゥ国立公園】
- デジタル大辞泉
- 《Kakadu National Park》オーストラリア、ノーザンテリトリー北部にある国立公園。ダーウィンの南東約170キロメートルに位置する。面積約2万平方キ…
ウルル Uluru; Ayers Rock
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,ノーザンテリトリーの南部に位置するアリススプリングズの南西約 350kmにある岩山。世界で2番目に大きい単一の岩石からなり,付近の…
ウルルカタジュタ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ウルルカタジュタ国立公園】
- デジタル大辞泉
- 《Uluru-Kata Tjuta National Park》オーストラリアのほぼ中央、ノーザンテリトリー南西部にある国立公園。アリススプリングスの南西約440キロメート…
ニトミルク‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ニトミルク国立公園】
- デジタル大辞泉
- 《Nitmiluk National Park》オーストラリア、ノーザンテリトリー北部にある国立公園。ダーウィンの南東約240キロメートルに位置する。主な観光拠点は…
ウィランドラ‐こぐんちいき〔‐コグンチヰキ〕【ウィランドラ湖群地域】
- デジタル大辞泉
- 《Willandra Lake》オーストラリア、ニューサウスウェールズ州南西部にある乾湖群。かつて湖だったウィランドラ湖とその周辺の乾湖からは、4万年から…
アボリジニー Aborigine
- 日中辞典 第3版
- 澳大利亚土著居民Àodàlìyà tǔzhù jūmín.