オーストラロイド(読み)おーすとらろいど(英語表記)Australoid

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オーストラロイド」の意味・わかりやすい解説

オーストラロイド
おーすとらろいど
Australoid

類オーストラリア人種という意味で、オーストラリア・アボリジニーとその類縁人種を一括していう。今日のいわゆる白人の祖型としてコーカソイドのなかに入れられたり、独立の人種系種(人種の大分類)にあげられたりする。その特徴として、眉上弓(びじょうきゅう)がひさしのように張り、目や鼻根部がくぼみ、顔は上下に短く幅広い。鼻は低く、非常に幅広い。口が大きく、唇は厚いが、それほどめくれ返ってはいない。額は狭く、いくらか後退している。長頭。現生人類で最大の歯をもち、そのため突顎(とつがく)を示す。皮膚の色は全般的にチョコレート色であるが、日光の量と関連し、赤道から遠く離れた地方ほど色が薄くなる。毛髪や、目の虹彩(こうさい)の色はほとんどの場合において褐色である。オーストラリア中央部の諸族では、幼児期にほぼ全員が金髪であり、西部地域でもその率は高い。毛は波状である。体毛や顔毛の量は多い。身長はさまざまであるが、体はやせて、四肢も細長い。この体形は体重に比べて体表面積が大きいため、暑熱の砂漠に適しているといえる。血液型はほかの集団とは大幅に異なり、ABO式ではB型が著しく少なく、またMN式ではN型が高率である。

 オーストラロイドはオーストラリア大陸に広く分布するが、地域差が大きい。たとえば大陸北東部のクイーンズランドには、成人男子の平均身長が150センチメートルという短身で、頭髪が著しく縮れているなどのピグミー的要素をもつ部族が住んでいる。またバードセルJoseph B. Birdsellによれば、大陸北部にカーペンタリア人、南東部にマリ人が住み、中央砂漠地帯には中間的なものが分布するという。オーストラリア大陸以外のオーストラロイドとしては、ニューギニアのパプア人との近縁性が考えられる。インド南部やスリランカ奥地に住むベッダはオーストラロイドに似るが、体毛は少ない。

[香原志勢]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オーストラロイド」の意味・わかりやすい解説

オーストラロイド
Australoid

類オーストラリア人種の意。オーストラリア先住民とその類縁の人種をいう。コーカソイドに分類されたり,あるいはまた三大人種系株 (モンゴロイド,コーカソイド,ニグロイド) とは別個の独自の人種系統にあげられたりする。長頭,かつ低頭で,額は傾斜する。眼窩上隆起が発達する。歯牙は一般に大きい。このなかには,インド南部やスリランカの奥地に住むベッドイドがあげられるが,オーストラリア先住民が多毛で老型的であるのに対して,ベッドイドは幼型的である。また東南アジア島々やインドシナ半島内の各地に散在する諸集団の人種特徴のなかにはオーストラロイド的な痕跡があるといわれる。ときにはアイヌと関連づけようとする学者もいる。しばしば白人の祖先とみなされるが,最近は,旧人との関連を強調することもあるように,現生人類の古代型とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android