三宅水虫 (ミヤケミズムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sigara miyakei動物。ミズムシ科の昆虫
縁紅姫尺蠖 (フチベニヒメシャク)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sterrha jakima動物。シャクガ科の昆虫
熱重量分析 ネツジュウリョウブンセキ thermogravimetric analysis
- 化学辞典 第2版
- 略称TGA(TG).試料の温度を上げながらその重量変化を測定して,その物質の特性を分析する方法.一般に,重量分析では,沈殿物をひょう量する場合の乾…
coast・al /kóustəl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]〔限定〕1 〈陸地が〉水域に面した.a coastal plain海沿いの平地1a 〈町・施設などが〉水域沿いにある.1b 〈侵食・洪水などが〉水域沿いで起こ…
palpitation /palpitasjɔ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ⸨多く複数で⸩ ぴくぴく動くこと;⸨特に⸩ 動悸(どうき).avoir des palpitations|動悸が激しいpalpitations des ailes du nez|小鼻のひくつき.
des・ai・rar, [de.sai.rár;đe.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [88][他] 無視する,冷たくあしらう.Acepté su invitación para no desairarle.|彼の感情を害さないために招待を受けた.
张洁 Zhāng Jié
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1937~張潔(ちょうけつ)・(チャンチエ).北京生まれの女性作家.1960年,中国人民大学卒業.78年『森から来た子供』で第1回優秀短編小…
莨菪 (ハシリドコロ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Scopolia japonica植物。ナス科の多年草,薬用植物
紋黄角亀虫 (モンキツノカメムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sastragala scutellata動物。カメムシ科の昆虫
浴衣山城蜘蛛 (ユカタヤマシログモ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Scytodes thoracica動物。ヤマシログモ科のクモ
一点大螟蛾 (イッテンオオメイガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Scirpophaga incertulas動物。メイガ科の昆虫
蝦夷波来 (エゾナミキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Scutellaria yezoensis植物。シソ科の多年草
孔雀貝 (クジャクガイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Septifer bilocularis動物。イガイ科の二枚貝
光苔 (ヒカリゴケ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Schistostege pennata植物。ヒカリゴケ科のコケ
黄花秋桐 (キバナアキギリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Salvia nipponica植物。シソ科の多年草,園芸植物
黄翅頸細隠翅虫 (キバネクビボソハネカクシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stilicus ceylanensis動物。ハネカクシ科の昆虫
黄腹胡麻斑灯蛾 (キバラゴマダラヒトリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Spilosoma lubricipeda動物。ヒトリガ科の昆虫
隼人瓜 (ハヤトウリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sechium edule植物。ウリ科のつる性多年草,園芸植物
赤手蟹 (アカテガニ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sesarma haematocheir動物。イワガニ科のカニ
赤芽柳 (アカメヤナギ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Salix chaenomeloides植物。ヤナギ科の落葉高木
杉天牛 (スギカミキリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Semanotus japonicus動物。カミキリムシ科の昆虫
四紋襞取錆天牛 (ヨツモンヒダトリサビカミキリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sydonia divaricata動物。カミキリムシ科の昆虫
藪蠅取 (ヤブハエトリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sublegatus arenarum動物。タイランチョウ科の鳥
完全大血管転位症(チアノーゼ性心疾患)
- 内科学 第10版
- (2)完全大血管転位症(transposition of the great arteries:TGA) 疫学 全CHD患者の5~7%で,未手術では1歳までの生存率は約10%だが,手術…
sdrucire
- 伊和中辞典 2版
- [他][io sdrucisco またはsdrùcio](縫い目を)ほどく;(衣類を)裂く;傷つける, 切る, 離す. [自][es]裂ける. -irsi sdrucirsi [代](衣類が…
sdorare
- 伊和中辞典 2版
- [他][io sdòro]金めっき[金箔(きんぱく)]をはがす. -arsi sdorarsi [代]金箔がはがれる.
ent•geis・tert, [εntɡáIstərt]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形] 驚いた,放心したj4 entgeistert an|starren\ぼう然と…4を見つめる.
páint・gún
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ペイントボールの銃.
bobo1 /bobo/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] ⸨幼児語⸩ /⸨話⸩ 痛み,かすり傷.avoir bobo (à la gorge)|(喉(のど)が)痛いÇa te fait bobo?|痛いの?
mois・ture /mɔ́istʃər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][U]水分;水蒸気;湿気;潤い.absorb moisture吸水[吸湿]するretain moisture保水[保湿]するmoistureless[形]
Rachen
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―s/―) のど; 〘医〙咽頭(いんとう); (猛獣などの)大きく開けた口.aus dem ~ reißen⸨j3 et4⸩ (人から…を)強奪する.den ~ nicht vo…
gewiss
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [ゲヴィス] ([旧]gewiß)Ⅰ [形] (gewisser; gewissest)❶ ([英] sure)確実な, 確かな.❷ ⸨et2⸩ (…を)確信している.&…
Gó・mez de la Ser・na, [ɡó.meθ đe la sér.na;ǥó.-/-.mes -]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ゴメス・デ・ラ・セルナ Ramón ~(1888-1963):スペインの作家.作品El doctor inverosímil『ありえない博士』.→greguer…
康有为 Kāng Yǒuwéi
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1858~1927康有為(こうゆうい)・(カンヨウウエイ).広東省南海出身の政治家・学者.戊戌の変法運動の指導者で,清末民国初に活躍.公…
コケコッコー
- 小学館 和西辞典
- (雄鶏の鳴き声) quiquiriquí m.雄鶏がコケコッコーと鳴く|El gallo canta quiquiriquí.
朝鮮人【ちょうせんじん】
- 百科事典マイペディア
- 朝鮮半島を中心に分布する民族。南北朝鮮の約6900万人のほか,中国,日本,北米,中央アジアなどに住む在外朝鮮人は600万人を超えると推定される。人…
*to・ser, [to.sér]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [自] 咳(せき)をする;咳払いをする(=carraspear).Desde el cuarto se oía toser al enfermo.|部屋から病人が咳をするのが聞こえた.no …
情景
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- scène [女]夢の中の情景|scène onirique情景を記憶に刻み込む|fixer une scène dans sa mémoire一つの情景が頭に焼き…
発音
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- prononciation [女]発音がいい[悪い]|avoir une bonne [mauvaise] prononciation正確に発音する|prononcer correctement彼女は発音が南仏なまり…
sutáréru[sutáru], すたれる[すたる], 廃れる[廃る]
- 現代日葡辞典
- (⇒sutérú)Passar de moda;cair em desuso;tornar-se antiquado.Sutareta shūkan|廃れた習慣∥O costume que já pas…
hitórí-bótchi, ひとりぼっち, 独りぼっち
- 現代日葡辞典
- (<…2+hṓshi) 【G.】「deixaram-no」 Sozinho;「ficar」 só.Ryōshin ni shinare ~ ni natte shimatta|両親に死なれ独り…
ベルヌーイの定理【Bernoulli principle】
- 法則の辞典
- 非圧縮性で,非粘性の液体の定常流におけるエネルギー保存の法則.あらゆる流線について は一定となる.ここで p は流体の圧力,ρ は流体の密度,v …
liaison /ljεzɔ̃ リエゾン/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ (通信,交通手段などによる)連絡.liaison téléphonique|電話連絡la compagnie aérienne qui assure la liaison Paris-Dakar|パリ-ダカー…
水虫 (ミズムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sigara distanti動物。ミズムシ科の昆虫
七面草 (シチメンソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Suaeda japonica植物。アカザ科の一年草
大和千振 (ヤマトセンブリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sialis japonica動物。センブリ科の昆虫
透毒蛾 (スカシドクガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stilpnotia cygna動物。ドクガ科の昆虫
唐山鳥 (カラヤマドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Syrmaticus ellioti動物。キジ科の鳥
紋白瑠璃野螟蛾 (モンシロルリノメイガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sylepta tricolor動物。メイガ科の昆虫
葉鰹 (ハガツオ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sarda orientalis動物。サバ科の海水魚