デジタル大辞泉
「隼人瓜」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はやと‐うり【隼人瓜】
- 〘 名詞 〙 ウリ科のつる性多年草。アメリカ熱帯地方の原産で、大正五年(一九一六)ごろアメリカから輸入され、暖地で夏野菜として栽培される。茎は長さ一〇メートルに達するものもある。地中にサツマイモに似た太い塊根がある。葉はキュウリの葉に似た三角状卵形で長さ一〇~二〇センチメートル。雌雄同株。夏から秋にかけ、葉腋に白い小さな単性花が咲く。果実は一株に数百個つき洋梨形で長さ八~一七センチメートル。果実を漬物に、塊根を家畜の飼料にする。大正七年(一九一八)玉利喜造により、薩摩隼人に因み命名された。チャヨテ。《 季語・秋 》
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
隼人瓜 (ハヤトウリ)
学名:Sechium edule
植物。ウリ科のつる性多年草,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 