アデノウイルス adenovirus
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1953年,ロウW.P.Rowe,ヒューブナーR.J.Huebnerらがヒトの扁桃とアデノイドから分離したウイルス。はじめはAPCウイルスadenoidal-pharyngeal-conjun…
Chris・ta・del・phi・an /krìstədélfiən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]キリスト・アデルフィアン派(◇聖書中心の原始信仰への復帰を説く).
七曜の星 しちようのほし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北斗七星の和名の一つ。カシオペア座を五曜の星,プレアデス星団を九曜の星ともいう。
シーディー‐エクストラ(CD Extra)
- デジタル大辞泉
- 音楽用のCDに、コンピューター向けのマルチメディアデータを記録するためのCD規格。
エー‐ディー‐エー【ADA】[adenosine deaminase]
- デジタル大辞泉
- 《adenosine deaminase》⇒アデノシンデアミナーゼ
AMP
- 内科学 第10版
- adenosine monophosphate,アデノシン一リン酸
in・te・rio・ris・ta, [in.te.rjo.rís.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] インテリアデザイナー,インテリアコーディネーター.
エー‐ティー‐ピー【ATP】[adenosine triphosphate]
- デジタル大辞泉
- 《adenosine triphosphate》アデノシン三燐酸さんりんさん。
アデノウイルス adeno virus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 人間や動物に広く蔓延しているアデノウイルス科のウイルス。直径 70~80nmの球形 (正確には正 20面体) のウイルスで,DNAを含んでいる。人間のアデノ…
森谷 延雄 モリヤ ノブオ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の家具デザイナー,インテリアデザイナー 生年明治26(1893)年10月28日 没年昭和2(1927)年4月5日 出生地千葉県 学歴〔年〕東京高工(現…
àdeno・vírus
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~・es)《医学》アデノウイルス(◇かぜの原因となる).
シェアデ しぇあで Georges Schehadé (1910―1989)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- レバノン国籍のフランス語作家。エジプト、アレクサンドリア生まれ。パリで法律を学ぶかたわら、ブルトンやシュペルビエルなどと親交を結び、1938年…
ゆう‐りゃく【勇略】
- デジタル大辞泉
- 勇気と、すぐれた計略。「如何にレオンチアデスに―ありとも」〈竜渓・経国美談〉
Äthi・o・pi・en, [εtióːpiən]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] ((地名)) エチオピア(首都Addis Abebaアディスアベバ).
あでぃご【アディゲ語】
- 改訂新版 世界大百科事典
まあでぃ【マアディ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ヒアデス ひあです
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ヒヤデス
アデニア あでにあ [学] Adenia
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トケイソウ科(APG分類:トケイソウ科)の1属名で、つる草、低木、多肉植物がある。アジア、アフリカに分布し、92種が知られる。アフリカ大陸やマダ…
あで‐やか【艷やか】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「あてやか(貴━)」の変化した語 ) 女性の容姿、態度が、上品で美しいさま。また、はなやかでなまめかしいさま。[初出の…
艶やか
- 小学館 和西辞典
- あでやかなfascinante, encantador[dora], gracioso[sa]あでやかな舞い|baile m. encantadorあでやかにcon gracia, graciosamente
コバルト補酵素
- 栄養・生化学辞典
- ビタミンB12の補酵素型で,アデノシルコバラミンとメチルコバラミン.
Di・a・dem, [diadéːm]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-s/-e) ダイアデム,ティアラ(頭・額につける宝石入りの冠).
ensemblier /ɑ̃sɑ̃blije/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ 室内装飾家,インテリアデザイナー.➋ (映画,テレビの)大道具(係).
ad・e・noid /ǽdənɔ̀id/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《医学》[名]〔通例~s〕[形]アデノイド(の),腺(せん)様増殖(症)(の).
Tas・má・ni・an dévil /tæzméiniən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《動物》タスマニアデビル,フクロアナグマ(◇タスマニア産有袋(ゆうたい)動物).
エー‐ディー‐ピー【ADP】[adenosine diphosphate]
- デジタル大辞泉
- 《adenosine diphosphate》アデノシン二燐酸にりんさん。
マアディ遺跡 マアディいせき Maadi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 下エジプトの先王朝時代末のマアディ文化の標準遺跡。エジプトのカイロの南約 15kmのナイル東岸にある。 1930~35年に O.メンギーンらが調査し,泥土…
メロペ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘ギ神〙Me̱rope(女)(プレイアデスの1人,シシュポスの妻)
アディノール-ホルンフェルス
- 岩石学辞典
- アディノールとホルンフェルスの中間の接触変成岩(Eskola : 1939).
中央工学校OSAKA
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府豊中市にある専門学校。建築学科、インテリアデザイン科、国際系学科などを設置。
アディノール
- 岩石学辞典
- 泥質の岩石が塩基性貫入岩の接触変成作用によって曹長石化作用が行われたもの[Haussmann : 1828].普通この岩石はモザイク状の曹長石または曹長石…
Alcibìade
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩アルキビアデス(前450‐404;古代ギリシア, アテネの政治家).
Asclepìade
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩アスクレピアデス ~ di Samo(前4‐3世紀;ギリシアの詩人).
ADPリボシルトランスフェラーゼ
- 栄養・生化学辞典
- [EC2.4.2.30].ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドのアデノシンジホスホリボシル基(ADPリボシル基)をタンパク質へ転移させる反応を触媒する…
вы́хухоль
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男5]/[女10]〚動〛ロシアデスマン(モグラ科;毛皮は革製品に利用)
アデノイド あでのいど adenoid
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 咽頭扁桃(いんとうへんとう)の同意語。語源はギリシア語で「腺(せん)様の」という意で、咽頭扁桃の外観が腺様であることに由来する。咽頭扁桃が病的…
ぼう〔バウ〕【×昴】
- デジタル大辞泉
- 二十八宿の一。西方の第四宿。散開星団プレアデスをさす。すばる。むつらぼし。昴宿。
ぼう(バウ)【昴】
- 精選版 日本国語大辞典
- 二十八宿の一つ。西方に位するもの。おうし座のプレアデス星団付近をいう。昴宿。すばる。
アデニル酸シクラーゼ
- 栄養・生化学辞典
- [EC4.6.1.1].アデニリルシクラーゼ,アデニルシクラーゼともいう.ATPを基質として,cAMPとピロリン酸に変換する反応を触媒する酵素.多くの神…
キャリアデザイン
- 人事労務用語辞典
- 「キャリアデザイン」とは、自分の職業人生を自らの手で主体的に構想・設計=デザインすることです。自分の経験やスキル、性格、ライフスタイルなど…
カルビン=ベンソン回路 カルビン=ベンソンかいろ Calvin-Benson's cycle
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カルビン回路,または還元的ペントースリン酸回路ともいう。 M.カルビン,A.ベンソンにより確立された光合成の暗反応経路のこと。明反応経路の光化学…
アディー症候群 アディーしょうこうぐん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ジュディス アンダーソン Judith Anderson
- 20世紀西洋人名事典
- 1898.2.10 - 1992.1.3 女優。 オーストラリア南部アデレイド生まれ。 本名Frances Margaret Anderson。 1915年にシドニーの舞台にデビュー、ニュー…
アディロンダック‐さんち【アディロンダック山地】
- デジタル大辞泉
- 《Adirondack Mountains》米国ニューヨーク州北東部の山地。最高峰はマーシー山(標高1630メートル)。北のセントローレンス川と南のモホーク川に挟…
メラーノ(Merano)
- デジタル大辞泉
- イタリア北東部、トレンティーノアルトアディジェ自治州の町。オーストリアとの国境近く、標高2000~3000メートル級の山々に囲まれ、アディジェ川の…
ホスファターゼ ホスファターゼ phosphatase
- 化学辞典 第2版
- 加水分解酵素の一種.有機リン酸エステルおよび有機,無機ポリリン酸の加水分解を触媒する酵素の総称.エステルを加水分解するものにはアルカリホス…
アカビット(〈デンマーク〉・〈スウェーデン〉akvavit)
- デジタル大辞泉
- ⇒アクアビット
せん‐しゅ【腺腫】
- デジタル大辞泉
- 分泌腺の細胞が増殖してできる良性腫瘍しゅよう。甲状腺・胃腸などに生じる。アデノーマ。
AMP エーエムピー
- 化学辞典 第2版
- adenosine 5′-monophosphateの略称.[別用語参照]アデニル酸
あでにん【アデニン】
- 改訂新版 世界大百科事典