「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


手島 栄 テシマ サカエ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の官僚,政治家 参院議員(自民党)。 生年明治29(1896)年12月10日 没年昭和38(1963)年4月18日 出生地鳥取県 学歴〔年〕東京帝国大学法律…

こくさいつうかしじょう【国際通貨市場】

改訂新版 世界大百科事典

こくさい‐つうかききん(‥ツウクヮキキン)【国際通貨基金】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] International Monetary Fund の訳語 ) 国際金融機関の一つ。国連の専門機関の一つで、国際協力による為替(かわせ)の安定化、為替制限の撤…

国際通貨基金 こくさいつうかききん

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒IMF(アイエムエフ)

スイスフラン Swiss franc

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スイス連邦共和国通貨で,1スイスフラン (通常 S. Fr.と略称) は 100サンチーム Centimes。 18世紀を起源とするが,1850年に貨幣法が制定され,銀本…

ハリソン・エヴァンス ソールズベリー Harrison Evans Salisbury

20世紀西洋人名事典
1908.11.14 - 1993.7.5 米国のジャーナリスト。 元・UP通信社支局長。 ミネソタ州ミネアポリス生まれ。 大学卒業後、地方紙記者、UP通信社支局長な…

キャパ

精選版 日本国語大辞典
( Robert Capa ロバート━ ) ハンガリー生まれの報道写真家。写真通信社マグナム設立者の一人。スペイン内乱、第二次大戦の北アフリカ戦線ほか多くの…

ブルーリボン‐しょう(‥シャウ)【ブルーリボン賞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ブルーリボンは[英語] blue ribbon ) 東京の新聞・通信社の映画記者の組織「東京映画記者会」が毎年、前年度の日本映画および外国映画…

金為替本位制度 きんかわせほんいせいど gold exchange standard system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金本位制度の一種。国際金融の中心地で決済され,かつその金本位制国 (中心国という) において金に交換される外国為替 (第1次世界大戦前ではポンド,…

国際電気通信衛星機構 こくさいでんきつうしんえいせいきこう International Telecommunications Satellite Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
全世界をカバーする通信衛星システム「インテルサット」を監督する国際機関。略称ITSO。本部はワシントンDCに置かれている。当初はINTELSAT(インテル…

国際電気通信連合(ITU)(こくさいでんきつうしんれんごう) International Telecommunication Union

山川 世界史小辞典 改訂新版
国際連合と連携関係にある専門機関の一つ。1865年設立の万国電信連合を前身とし,1906年設立の国際無線電信連合を32年のマドリード国際電気通信条約…

国際通貨基金 こくさいつうかききん International Monetary Fund

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称IMF。1944年7月アメリカのブレトン・ウッズで開催された連合国通貨金融会議で創設が決められたことから、国際復興開発銀行(世界銀行)と並んで…

国際通貨基金 こくさいつうかききん International Monetary Fund

旺文社世界史事典 三訂版
国際連合の政府間機関の1つで,ブレトン−ウッズ協定にもとづき,1945年に設けられた国際金融機関。略称IMF国際復興開発銀行(IBRD)とともにワシン…

国際通貨基金 こくさいつうかききん International Monetary Fund; IMF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
為替資金繰りの円滑化と,ひいては世界経済の繁栄を目的とする国際金融機構。国連専門機関の一つ。1944年7月のブレトンウッズ協定に基づいて 1945年1…

アイゴス計画 あいごすけいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
全世界海洋情報サービス計画Integrated Global Ocean Service Systemの略。海洋観測の結果を無線通信で最寄りの気象機関(日本では気象庁)へ送り、…

ボーン・上田記念国際記者賞 ぼーんうえだきねんこくさいきしゃしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
優れた報道活動によって、国際理解の促進に顕著な貢献のあったジャーナリストに贈られる賞。略称、ボーン・上田賞。日本新聞協会加盟社およびその関…

つうしん‐いん(‥ヰン)【通信員】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 新聞社、雑誌社、通信社などに所属し、内外各地に派遣されてその地域のニュースを本社へ通知する人。[初出の実例]「某新聞紙の編輯長に…

syn・di・cate /síndikət/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 シンジケート,企業連合,共益組織;(債券・株式の)協調融資団;狩猟[漁業]権組合.2 (新聞・雑誌などの)記事配給会社,通信社;複数…

ドル本位制 ドルほんいせい dollar standard system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧 IMF体制の下で,ドルが金と対等の地位を占めていた国際通貨体制。ドルのみを金とリンクさせることにより国際通貨 (決済通貨) として信認するもの…

专电 zhuāndiàn

中日辞典 第3版
[名](専属の記者による)特電.▶通信社提供の記事と区別する.人民日报平壤Píngrǎng~/ピョン…

岸本 弘一 キシモト コウイチ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の政治評論家 麗沢大学国際経済学部教授;元・国立国会図書館専門調査員。 生年昭和3(1928)年2月10日 没年平成8(1996)年12月1日 出生地…

フレデリック フォーサイス Frederic Forsyth

20世紀西洋人名事典
1938 - 英国の小説家。 ケント州アシュフォード生まれ。 空軍のパイロットを経て、ロイター通信社に入社、1968年にフリーのルポライターとして独立…

じゆう‐えん(ジイウヱン)【自由円】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ドルやポンドなどの国際通貨と自由に交換できる円のこと。昭和三五年(一九六〇)非居住者(外国人)自由円勘定の創設により円は対外決済…

横田 実 ヨコタ ミノル

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の新聞記者,新聞実業家 産業経済新聞副社長。 生年明治27(1894)年2月11日 没年昭和50(1975)年1月27日 出生地栃木県 学歴〔年〕日本大…

手島 栄 テシマ サカエ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(自民党) 生年月日明治29年12月10日 出生地鳥取県 学歴東京帝国大学法律科〔大正11年〕卒 経歴大正11年逓信省に入り昭和12年経理局長、…

ジョン リプスキー John Lipsky

現代外国人名録2016
職業・肩書エコノミスト ジョンズ・ホプキンズ大学特別客員研究員 元国際通貨基金(IMF)筆頭副専務理事国籍米国生年月日1947年学歴ウェスレニセン大学…

NANA【ナナ】

百科事典マイペディア
米国の会員制特約通信社。North American Newspaper Allianceの略。1922年《ニューヨーク・タイムズ》など独立10紙を会員として創立。一般のニュース…

国連専門機関

知恵蔵
経済、社会、文化、教育、保健など、特定の分野に集中して活動する国際機構で、国連と特別の連携関係を持つ。連携関係は経済社会理事会との間で結ば…

プレス・シンジケート press syndicate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
論評,特集読み物,写真,漫画などを,一地域一新聞社を単位に提供する通信社。ニュースペーパー・シンジケート newspaper syndicateとも呼ばれる。…

国際復興開発銀行 こくさいふっこうかいはつぎんこう International Bank for Reconstruction and Development

旺文社世界史事典 三訂版
1944年のブレトン−ウッズ協定にもとづいて設置された,国際連合の専門機関の1つ。略称IBRD。世界銀行ともいう国際通貨基金(IMF)の姉妹機関。加盟…

関税譲許表【かんぜいじょうきょひょう】

百科事典マイペディア
GATTに付属して定められている,関税の軽減その他国際通商上の互恵的な取決めにかかわる付表。各締約国は他の締約国の通商に関し,譲許表の該当の部…

金属主義 きんぞくしゅぎ metallism

日本大百科全書(ニッポニカ)
貨幣とはなにか、という問題を探求する永い歴史のなかで19世紀後半から20世紀前半にかけて主張された貨幣理論で、金属主義と対峙(たいじ)するものに…

パリ都市計画グランドプロジェクト パリとしけいかくグランドプロジェクト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの首都パリの都市再生プロジェクト。グラン・プロジェ Grands Projetsと呼ばれ,「大統領のプロジェクト」ともいう。1981年にフランソア・M.…

社【やしろ】

百科事典マイペディア
天神地祇(ちぎ)を鎮祭する殿舎。祠も〈やしろ〉の一つであるが,〈ほこら〉と訓じ,小社をさす。語源的には〈屋代〉であり,斎場をもって殿舎に代え…

社 shè [漢字表級]1 [総画数]7

中日辞典 第3版
1 [名]1 <古>土地神および土地神を祭る場所・期日・祭りの総称.春~/春の祭り.~日/お祭り.2 共同して仕事や生活をするための集…

小学館 和西辞典
santuario m. sintoísta

社 (しゃ) shè

改訂新版 世界大百科事典
中国古来の土地神,あるいはそれをまつる集団,集落をいう。その起源については諸説があって定まらないが,おおよそ原始集団の中心にある聖なる場所…

社 しゃ she

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国で,ある神格的シンボルを中核として団結した集合体をさす。「社」という語は,大地の生産力を神格化したものを意味しているが,実際には,その…

へんみ‐よう【辺見庸】

デジタル大辞泉
[1944~ ]ジャーナリスト・小説家。宮城の生まれ。本名、秀逸。共同通信社に入社、外信部の記者となる。勤務のかたわら書き上げた「自動起床装置」…

国際通貨基金(IMF)(こくさいつうかききん) International Monetary Fund

山川 世界史小辞典 改訂新版
ブレトン・ウッズ協定により設置された国際金融機関。国連専門機関の一つでもある。世界銀行およびガットとともに,戦後の世界経済体制(ブレトン・ウ…

しゃ【社】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]シャ(漢) [訓]やしろ[学習漢字]2年1 土地の神。「社祠しゃし・社稷しゃしょく」2 神を祭る所。やしろ。「社寺/神社・村社・大社・末…

社 やしろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県中南部,加東市中・北部を占める旧町域。加古川中流東岸にある。1912年町制。1955年福田村,米田村,上福田村,鴨川村の 4村と合体。2006年滝…

sha1, しゃ, 社

現代日葡辞典
(Abrev. de “jinja”, “kaisha” e “kessha”).Waga ~ [Wareware no kaisha]|我が社[我々の会社]∥A nossa empresa.◇~ nai [gai]社内[外]Dentro […

しゃ【社】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔やしろ〕a shrine❷⇒かいしゃ(会社)

こくさい‐つうかききん〔‐ツウクワキキン〕【国際通貨基金】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐エム‐エフ(IMF)

国際通貨基金

知恵蔵
1944年のブレトン・ウッズ協定に基づき、46年3月に設立された国際通貨・金融の協力機構(本部:ワシントン)。加盟国(2006年7月現在、184カ国)は、割当…

デービッド ドーマン David W. Dorman

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 CVSケアーマーク社会長 元モトローラ会長,元AT&T会長・CEO国籍米国生年月日1954年出生地アリゾナ州学歴ジョージア工科大学卒経歴19…

アグスティン カルステンス Agustin Carstens

現代外国人名録2016
職業・肩書エコノミスト メキシコ中央銀行総裁 元メキシコ財務相,元国際通貨基金(IMF)副専務理事国籍メキシコ生年月日1958年出生地メキシコシティ本…

プレス‐センター(press center)

デジタル大辞泉
報道機関が集中する区域。また、大きな催しなどのときに臨時に設けられる新聞社・通信社・放送局など報道機関のセンター。特に、日本新聞協会や日本…

エドウィン カーミオル Edwin Karmiol

20世紀西洋人名事典
1935 - ベルギーのジャーナリスト。 ベルギー出身。 日本人の妻、紀子を持つ。ベネズエラ大学でジャーナリズムを学び、1967年ロンドンの通信社「レ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android