「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


桜島丸

デジタル大辞泉プラス
日本のフェリー。2011年2月竣工。鹿児島県の鹿児島港から桜島を結ぶ。愛称は「サクラエンジェル」。

宝島/島バナナコンフィチュール

デジタル大辞泉プラス
NPO法人トカラ・インターフェイス(鹿児島県鹿児島市)が販売する、島バナナを使用したジャム。

ボゼ祭り

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島郡十島村)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。

鹿児島〔市〕 かごしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県中部,鹿児島湾に面する中核市。対岸の桜島を含む。1889年市制。1934年西武田村,吉野村,中郡宇村の 3村,1950年伊敷村,東桜島村の 2村を…

かごしまけんれきししりょうセンターれいめいかん 【鹿児島県歴史資料センター黎明館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県鹿児島市にある歴史博物館。昭和58年(1983)創立。地域の考古・歴史・民俗・美術工芸資料を収集・保存し展示する。鶴丸城本丸跡にある。 URL…

薩摩街道・白銀坂をたどるみち

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島市・姶良郡姶良町)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

海潟[温泉]【かいがた】

百科事典マイペディア
鹿児島県垂水(たるみず)市,鹿児島県湾に臨む温泉。ミョウバン泉,食塩泉など。41〜52℃。桜島に近く,キャンプ,海水浴に適し,霧島錦江湾国立公園に…

村山 喜一 ムラヤマ キイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(社会党) 生年月日大正10年7月21日 出生地鹿児島県姶良郡蒲生町 学歴台南師範〔昭和16年〕卒 経歴小学教員、鹿児島県評事務局長、…

燃島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市、錦江湾の桜島北東に位置する小島、「新島(しんじま)」の別称。

権四郎爺

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県出水市の民謡。

鮫島 相政 サメジマ スケマサ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員 生年月日安政4年1月18日(1857年) 出身地薩摩国揖宿郡頴娃村(鹿児島県) 経歴鹿児島県議、同議長を務め、明治31年以来鹿児島県から衆院…

こだまびじゅつかん 【児玉美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県鹿児島市にある美術館。昭和60年(1985)創立。海老原喜之助(きのすけ)・大嵩禮造(おおたけれいぞう)などの地元作家の作品や、薩摩の古陶器・…

川内川 せんだいがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北西部を流れる川。全長 137km。九州山地南部,熊本県南東端の白髪岳の南部に発し,宮崎県の加久藤盆地から鹿児島県の栗野盆地,大口盆地を…

まつしたびじゅつかん 【松下美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県霧島市にある美術館。昭和58年(1983)創立。黒田清輝をはじめとする鹿児島県出身の画家や、ルノアール・ピカソなどの画家の作品を収蔵・展示…

請島 うけしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,奄美大島南端の小島。瀬戸内町に属する。古生層から成る丘陵性の島で,最高点は大山 (398m) 。サツマイモ,サトウキビ栽培と,ヤコウ…

薩摩黒島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡三島村、薩摩半島の南西沖に約50キロメートルに位置する火山島「黒島」の別称。

第十八櫻島丸

デジタル大辞泉プラス
日本のフェリー。2003年2月竣工。鹿児島県の鹿児島港から桜島を結ぶ。愛称は「プリンセスマリン」。

カリーノ天文館

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にあるショッピングセンター。1998年オープン。

若水 (わかみず)

改訂新版 世界大百科事典
元日の朝,最初にくむ水。神聖視して,初穂水(はつほみず),福水(ふくみず),宝水(たからみず),黄金水(こがねみず)とも呼ぶ。元日の行事の…

「俊寛」伝説

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島郡三島村)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。

おやっとさあ

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、岩川醸造株式会社が製造する芋焼酎。名称は鹿児島の方言で「お疲れ様」を意味する。

古里[温泉]【ふるさと】

百科事典マイペディア
鹿児島県鹿児島市桜島南岸にある温泉。弱食塩泉。48℃。江戸時代より知られ,鹿児島湾に臨み展望がよく,近くに林芙美子の文学碑がある。桜島西岸の桜…

子宝の温泉塩

デジタル大辞泉プラス
有限会社小林工房(鹿児島県鹿児島郡十島村)が製造する塩の商品名。トカラ列島、小宝島近海の海底温泉を精製。

東之浜港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡十島村にある港。トカラ列島の平島に位置する。1989年10月設立。港湾管理者は、十島村。

やすら浜港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡十島村にある港。トカラ列島の悪石島に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、十島村。

曽於(そお)さくら牛

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県産の銘柄牛肉。JAそお鹿児島の牧場で肥育。黒毛和種。肉質は4等級以上。

東目筋・大口筋

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島市~姶良郡姶良町~加治木町)「歴史の道百選」指定の観光名所。

長島美術館からの眺望

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。

石橋記念公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。

甲突池

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある湧水池。甲突(こうつき)川の源流。環境省が2008年に選定した「平成の名水百選」のひとつ。

鹿児島県立鴨池野球場

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市、鴨池公園内にある野球場。プロ野球公式戦にも利用される。施設命名権による愛称は「平和リース球場」。

初鼓

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県の郷土玩具。鹿児島神宮の初午祭にちなむ玩具で、でんでん太鼓の一種。「ポンパチ」「豆太鼓」とも呼ばれる。

鹿児島(市) かごしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県のほぼ中央部に位置し、鹿児島湾(錦江湾(きんこうわん))に臨む県庁所在地。南九州第一の都市で、風光がよく東洋のナポリと愛称され、1960…

霧島道路 きりしまどうろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮崎県の南西部小林市から鹿児島県の中部霧島市にいたる道路。宮崎県道1号・鹿児島県道1号小林えびの高原牧園線と鹿児島県道104号霧島公園小林線にあ…

西郷菊次郎 (さいごう-きくじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1861-1928 明治時代の市長。万延2年1月2日生まれ。大隅(おおすみ)(鹿児島県)奄美(あまみ)大島配流中の西郷隆盛と島民愛加那(あいがな)との間に生ま…

平瀬 実武 ヒラセ サネタケ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 元・鹿児島市長。 生年明治34(1901)年11月17日 没年平成6(1994)年1月18日 出身地鹿児島市 学歴〔年〕東京帝大農学部〔大正15年〕卒…

ひらかわ‐どうぶつこうえん〔ひらかはドウブツコウヱン〕【平川動物公園】

デジタル大辞泉
鹿児島県鹿児島市にある動物園。昭和47年(1972)開園。園内から桜島を眺めることができる。

片泊港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡三島村にある港。黒島西部に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、三島村。

フェリー屋久島2

デジタル大辞泉プラス
日本のフェリー。1993年4月竣工。鹿児島県の鹿児島港から屋久島、宮之浦港を結ぶ。

花野村けのむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区花野村[現]鹿児島市岡之原町(おかのはらちよう)・花野光(けのひかり)ヶ丘(おか)一―二丁目中央を花…

大野紅

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県出水市で生産される柑橘類。果皮は濃い橙色で、果肉はジューシーで酸味が少なく食味良好。なつみかんの枝変わりで、1969年に鹿児島県阿久根…

城山展望台

事典 日本の地域遺産
(鹿児島県鹿児島市城山町22)「日本夜景遺産」指定の地域遺産。標高107m。桜島の撮影地として有名で、夜の桜島のシルエットや鹿児島市街を中心に錦江…

岐刀郷きとごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大隅国姶羅郡岐刀郷「和名抄」所載の郷。同書の諸本とも訓を欠く。大隅郡にも同名の郷があるので、その隣接地である可能性もあろう。「鹿…

かごしましりつびじゅつかん 【鹿児島市立美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県鹿児島市にある美術館。昭和29年(1954)創立。鹿児島市出身の洋画家黒田清輝・東郷青児などの国内作家のほか、モネ・ルノアールなどの作品を…

平瀬 実武 ヒラセ サネタケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・鹿児島市長 生年月日明治34年11月17日 出身地鹿児島市 学歴東京帝大農学部〔大正15年〕卒 経歴鹿児島市議、鹿児島県議、串木野市長などを経…

南之浜(はえのはま)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡十島村にある港。トカラ列島の平島に位置する。1968年2月設立。港湾管理者は、十島村。

古里温泉 ふるさとおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県中部,鹿児島市桜島の南岸にある温泉。泉質は食塩泉。泉温は 46~48℃で,湯量は豊富。鹿児島湾ごしに開聞岳を望む景勝地にあり,桜島観光の…

かごしま‐だいがく【鹿児島大学】

デジタル大辞泉
鹿児島市にある国立大学法人。第七高等学校・鹿児島師範学校・鹿児島青年師範学校・鹿児島高等農林学校・鹿児島水産専門学校などを統合し、昭和24年…

おはら‐ぶし【おはら節】

デジタル大辞泉
《「おはら」は囃子詞はやしことば》鹿児島県の民謡。昭和初期、全国に広まる。鹿児島おはら節。

ごしょ‐はちまん【五所八幡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 五つの大きな八幡宮。元来は、九州の筑前国(福岡県)大分宮、肥前国(佐賀県・長崎県)千栗宮、肥後国(熊本県)藤崎宮、薩摩国(鹿児島…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android