鹿児島大学(読み)カゴシマダイガク

デジタル大辞泉 「鹿児島大学」の意味・読み・例文・類語

かごしま‐だいがく【鹿児島大学】

鹿児島市にある国立大学法人。第七高等学校・鹿児島師範学校・鹿児島青年師範学校・鹿児島高等農林学校・鹿児島水産専門学校などを統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。昭和30年(1955)、鹿児島県立大学を合併。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鹿児島大学」の意味・読み・例文・類語

かごしま‐だいがく【鹿児島大学】

  1. 鹿児島市にある国立総合大学。明治三四年(一九〇一創立旧制第七高等学校に、鹿児島師範、同青年師範、同農林専門、同水産専門が合併して、昭和二四年(一九四九)発足。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鹿児島大学」の意味・わかりやすい解説

鹿児島大学
かごしまだいがく

国立大学法人。旧制第七高等学校、鹿児島高等農林学校、鹿児島水産専門学校、鹿児島師範学校、鹿児島青年師範学校を母体として、1949年(昭和24)文理学、農学水産学教育学の4学部からなる国立大学として発足。1955年鹿児島県立大学(前身は県立鹿児島医科大学と鹿児島県立工業専門学校)を移管医学部工学部増設。2010年(平成22)時点で、法文学部、理学部、教育学部、医学部、歯学部、工学部、農学部、水産学部の8学部を置いている。大学院は、人文社会科学、教育学、保健学、医歯学総合、理工学、農学、水産学、司法政策、連合農学、臨床心理学の10研究科があり、山口大学連合獣医学研究科に参加。国際島嶼(とうしょ)教育研究センター、フロンティアサイエンス研究推進センターなどが付設されている。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は鹿児島市郡元(こおりもと)1-21-24。

[馬越 徹]

『鹿児島大学編・刊『鹿児島大学五十年史』(2000)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「鹿児島大学」の解説

鹿児島大学

[国立、鹿児島県鹿児島市]
設置者]国立大学法人 鹿児島大学
[沿革・歴史]1949(昭和24)年5月、第七高等学校・鹿児島農林専門学校・鹿児島師範学校・鹿児島青年師範学校・鹿児島水産専門学校を統合し、鹿児島大学を設置。2004(平成16)年4月、国立大学法人鹿児島大学となる。
キャンパス]郡元キャンパス/桜ヶ丘キャンパス/下荒田キャンパス(いずれも鹿児島市)
[マーク類]創立50周年を記念し、公募で学章を制定。鹿児島大学の「K」をモチーフに、飛び立とうとしている「鳳」のかたちにデザインしたもの。商標登録済。
[ブランド一覧]
篤姫酵母仕込み 天翔宙 | あらた百 | きばいやんせ | 春秋謳歌 | 飛魚の雫 | ねじめびわ茶 | びわ丸 | 鹿児島大学オリジナルグッズ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

大学事典 「鹿児島大学」の解説

鹿児島大学[国立]
かごしまだいがく
Kagoshima University

1773年(安永2)に藩主島津重豪が設置した造士館を起源とする。造士館は1871年(明治4)に廃止されたが,「造士館再興」の下,1901年に第七高等学校造士館(現在の法文学部・理学部の前身)として再興された。経費は1905年まで島津家の寄付金で賄われ,旧制高校の中では唯一,藩校の流れと館号までも継承した高等教育機関であった。第2次世界大戦後,第七高等学校と県立鹿児島医科大学(旧制)が統合され,新制の鹿児島大学となる。2016年(平成28)5月現在,9学部10研究科に1万541人の学生を収容。2007年には「鹿児島大学憲章」を策定し,「進取の気風にあふれる総合大学」をめざすことが宣言され,リーダーシップを発揮できる人材の養成,基礎研究の重視と社会の発展につながる応用研究の推進,地域再生の核となる大学づくり,開かれた大学として社会に積極的な情報発信を行っていくなどのミッションが掲げられた。
著者: 戸村理

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「鹿児島大学」の意味・わかりやすい解説

鹿児島大学【かごしまだいがく】

鹿児島市にある国立大学。七高(1901年創立),鹿児島農専(1908年),同師範(1943年),同青年師範(1944年),同水産専(1946年)を統合し,1949年新制大学として発足。1955年,鹿児島県立大学(1949年)を移管。2004年4月より国立大学法人へ移行。法文,教育,理,農,水産,医,歯,工の各学部(2012年4月現在)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鹿児島大学」の意味・わかりやすい解説

鹿児島大学
かごしまだいがく

国立大学法人。 1949年に第七高等学校,鹿児島師範学校,鹿児島青年師範学校,鹿児島高等農林学校,鹿児島水産専門学校を統合して,4学部 (文理学,教育学,農学,水産学) からなる新制大学として発足した。 1955年に鹿児島県立大学を移管して医学部と工学部を,1965年に文理学部を改組して法文学,理学部,教養部を設置,さらに 1977年歯学部を増設した。 1959年大学院を設置。本部は鹿児島県鹿児島市郡元町にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android